信頼できる大阪のマンション管理士事務所

マンション管理士事務所JU

南海トラフ地震発生に備え、防災マニュアルの見直しを

 昨日、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。この情報は、南海トラフ巨大地震がすぐ起こる前触れの情報ではありません。通常よりは大きな地震が起きやすくなっていますよとお知らせする情報で、家具の固定など日頃の備えを見直してもらい、日頃の生活を続けながら地震に対する備えをしっかりしてほしいとの意味が込められた情報です。この際に、防災時の食料・飲料水や簡易トイレの準備を行っていただきたいと思います。
 マンションで準備していただきたいのは、いざという時のための防災マニュアルですが、その防災マニュアルは実効性があるかどうかを、今一度確かめていただきたいと思います。防災マニュアルを作成されているマンションでは、地震が発生したときには防災組織を立ち上げるようにはなっています。しかし、地震が発生してすぐに防災組織を立ち上げることを、本当にできますか。地震が発生した時に、防災本部長は仕事でマンション内におられないかもしれません。副本部長はおられますか、各班長さんはおられますか?間違いなく、ほとんどの場合、すぐに全員が揃った防災組織を立ち上げることはできないと思います。
 既に防災マニュアルを作成されておられるマンションでは、地震発生から防災組織が立ち上がるまでにマンション内に居られる居住者だけで出来ることを考えて準備してもらえれば思います。そして、自ら行動した情報をどのようにしたら防災組織に正確に引継ぎできるかを考えていただきたいと思います。一方、防災マニュアルが現状において作成されていないマンションでは、これらのことを考慮した内容でマニュアルを作成すればよろしいのではないでしょうか。
 例えば、地震が発生した場合の行動マニュアルが入った箱(ファーストミッションボックス)をフロアーごとに準備しておき、地震発生時にマンションに居られる方が、その箱を開けてマニュアル通りに動き、マニュアル通りに情報を収集して、マニュアル通りに立ち上がった防災組織に引き継ぐ。このようなマニュアルを考えて準備してほしいのです。地震発生時には誰でもパニックになることが想定されますので、このマニュアルは出来る限り平易な言葉を使用し、子供でも分かるような内容にしておくと良いです。
 実際に、ファーストミッションボックスを設置されているマンションもありますので、是非検討してみて下さい。
 当マンション管理士事務所JUでは、以下のような、防災マニュアルを作成する際の考え方のマニュアル「管理組合防災マニュアル作成支援マニュアル」を用意しています。このマニュアルに沿って、管理組合様とともに検討して、防災マニュアルの作成を支援しております。もし、お手伝いが必要でしたら、ご連絡下さいませ。

【 管理組合防災マニュアル作成支援マニュアル 】
第1章 マンションの基本情報・防災組織の体制(各編省略)
第2章 普段からの備えについて(各編省略)
第3章 防災組織が立ち上がるまで
第1編 地震の発生~発生直後(防災組織が機能していない)
第2編 緊対マニュアル
第3編 防災組織への引継ぎ
第4章 避難生活上のルールについて(各編省略)
第5章 被災後の生活の備えについて(各編省略)
付則:保険の加入と管理規約の整備

ページトップ