信頼できる大阪のマンション管理士事務所

マンション管理士事務所JU

大阪府堺市の平成28年度マンション管理組合実態調査結果

大阪府堺市の平成28年度マンション管理組合実態調査結果

大阪の堺市で実施された「マンション管理組合実態調査」の主な結果の詳細をお伝えします。

(1)管理規約の有無
     ある(99.4%)
     なし( 0.6%)
(2)管理規約改正の有無
     改正したことがある(65.3%)
     改正したことがない(21.4%)
     わからない( 8.7%)
     無回答( 4.6%)
(3)標準管理規約への準拠
     改正前の標準管理規約に概ね準拠している(31.2%)
     改正後の標準管理規約に概ね準拠している(42.2%)
     全く準拠していない( 2.9%)
     わからない(19.1%)
     その他及び無回答( 4.6%)
(4)区分所有法における管理者
     管理組合代表者(78.6%)
     管理組合代表者以外の区分所有者( 1.7%)
     管理会社( 2.9%)
     分譲者( 1.2%)
     その他( 7.5%)
     明記なし及び無回答( 8.1%)
(5)使用細則・協定等違反への対応<複数回答>
     役員による口答注意(46.0%)
     文書等による勧告(74.1%)
     使用等の禁止(16.1%)
     罰金の徴収( 2.9%)
     当事者負担による原状回復(19.0%)
     その他( 4.0%)
     特に対応していない( 5.7%)
     無回答( 3.4%)
(6)専有部分リフォームの取り決め<複数回答>
     管理組合の承諾が必要なリフォーム箇所がある(59.8%)
     管理組合の届出が必要なリフォーム箇所がある(58.0%)
     隣接もしくは上下住戸等の承諾が必要なリフォーム箇所がある(21.8%)
     リフォームが禁止されている箇所がある(10.9%)
     その他の取り決めがある( 4.0%)
     取り決めがない( 6.9%)
     無回答( 2.9%)
(7)組合員(居住者)名簿の有無
     ある(93.0%)
     ない( 4.1%)
     無回答( 2.9%)
(8)役員の任期
     1年(57.0%)
     2年(40.7%)
     その他( 2.3%)
(9)役員の改選率
     全員同時期に改選する(60.5%)
     半数ごと改選する(29.1%)
     その他( 4.1%)
     取り決めはない( 5.8%)
     無回答( 0.6%)
(10)役員の選任方法
     順番で選ばれることが多い(73.3%)
     抽選で選ばれることが多い(11.0%)
     立候補によることが多い( 1.7%)
     組合員からの推薦で選ばれることが多い( 4.7%)
     役員会から選ばれることが多い( 1.7%)
     管理会社からの推薦で選ばれることが多い( 1.7%)
     その他( 4.7%)
     無回答( 1.2%)
(11)賃借人の役員就任
     管理規約で就任できると定めている( 7.6%)
     管理規約で定めていないが就任できる( 5.8%)
     管理規約で就任できないと定めている(67.4%)
     管理規約で定めていないが就任できない(12.2%)
     無回答( 7.0%)
(12)集会等の出席状況
     ほとんど全員出席している( 9.2%)
     過半数以上出席している(12.1%)
     役員以外は2割から半数ぐらいの出席である(29.3%)
     役員以外は2割未満しか出席していない(43.7%)
     役員しか出席していない( 2.3%)
     無回答( 3.4%)
(13)賃借人の集会等への参加
     出席、発言とも認めている(30.5%)
     出席は認めるが発言は認めていない( 5.7%)
     出席を認めていない(44.8%)
     その他(13.2%)
     無回答( 5.7%)
(14)新築当初の戸当り修繕積立金の月額
     なし( 0.0%)
     1,000円未満( 2.4%)
     1,000円以上~2,000円未満( 4.8%)
     2,000円以上~3,000円未満( 2.4%)
     3,000円以上~4,000円未満( 6.0%)
     4,000円以上~5,000円未満( 8.3%)
     5,000円以上~10,000円未満( 9.5%)
     10,000円以上~30,000円未満( 6.0%)
     30,000円以上( 0.0%)
     無回答(60.7%)
(15)現在の戸当り修繕積立金の月額
     なし( 0.0%)
     1,000円未満( 0.0%)
     1,000円以上~2,000円未満( 0.0%)
     2,000円以上~3,000円未満( 0.0%)
     3,000円以上~4,000円未満( 1.2%)
     4,000円以上~5,000円未満( 3.6%)
     5,000円以上~10,000円未満(24.4%)
     10,000円以上~30,000円未満(26.8%)
     30,000円以上( 0.0%)
     無回答(44.0%)
(16)現在の修繕積立金の根拠
     長期修繕計画に基づいて決めた(64.3%)
     管理費の何%という方法で決めた( 1.2%)
     他のマンションの例を参考に決めた( 3.0%)
     分譲時に分譲者が決めた額である(15.5%)
     その他( 6.5%)
     無回答( 9.5%)
(17)管理費会計と修繕積立金会計の区分の有無
     区分している(88.5%)
     区分していない( 6.9%)
     無回答( 4.6%)
(18)管理費等の資産運用方法<複数回答>
     預貯金(89.7%)
     住宅金融支援機構のマンション修繕債権積立制度(21.8%)
     有価証券( 0.6%)
     積立型損害保険(10.3%)
     その他( 0.6%)
     無回答( 3.4%)
(19)管理業務の実施方法
     全て管理会社に委託している(63.8%)
     一部管理会社に委託している(17.8%)
     管理組合が自主管理している(16.7%)
     その他( 0.0%)
     無回答( 1.7%)

(20)標準管理委託契約書への準拠
     ほとんど準拠している(85.2%)
     一部準拠している( 3.5%)
     全く準拠していない( 0.0%)
     標準管理規約を知らないのでわからない( 5.6%)
     無回答( 5.6%)

(21)管理会社の選定者
     当初から区分所有者が選定( 5.6%)
     分譲会社が当初選定した管理会社(60.6%)
     分譲会社が図書選定した管理会社を区分所有者の意志で変更(16.9%)
     わからない( 8.5%)
     その他( 4.9%)
     無回答( 3.5%)

(22)委託業務の確認方法<委託している管理組合のみ回答>
     立合って確認し、金銭の収支を帳簿で確認している(27.5%)
     報告書等の書類だけ確認し、金銭の収支を帳簿で確認している(64.1%)
     報告書等の書類だけ確認し、金銭の収支は確認していない( 4.2%)
     金銭の収支は確認しているが、業務遂行は確認していない( 0.0%)
     金銭の収支、業務遂行の両方とも確認していない( 0.0%)
     その他( 0.0%)
     無回答( 4.2%)

(23)長期修繕計画作成の有無
     作成している(83.9%)
     作成していない(12.6%)
     無回答( 3.4%)

(24)大規模修繕工事の実施又は検討
     長期修繕計画に基づき実施した(62.1%)
     長期修繕計画はなかったが、必要に迫られて実施した(11.5%)
     実施に向け検討している(14.4%)
     実施に向け検討したが、少数の強い反対があり、実施していない( 0.6%)
     実施に向け検討したが、反対者が多く、実施していない( 0.6%)
     実施に向けて検討したことはない( 5.2%)
     その他( 2.3%)
     無回答( 3.4%)

(25)大規模修繕工事を行った回数
     1回(50.0%)
     2回(19.5%)
     3回(15.6%)
     4回( 1.6%)
     5回( 0.8%)
     6回( 0.8%)
     7回( 2.3%)
     無回答( 9.4%)

(26)大規模修繕工事を行った時期
     <1回目>
      10年未満( 3.6%)
      10年以上~20年未満(87.4%)
      20年以上~30年未満( 6.3%)
      30年以上~40年未満( 2.7%)
     <2回目>
      10年未満( 2.0%)
      10年以上~20年未満(12.0%)
      20年以上~30年未満(64.0%)
      30年以上~40年未満(22.0%)
     <3回目>
      20年以上~30年未満(33.3%)
      30年以上~40年未満(48.1%)
      40年以上~50年未満(18.5%)

(27)大規模修繕工事を行った修繕費用
     <1回目>
      1,000万円未満( 2.1%)
      1,000万円以上~2,000万円未満( 4.3%)
      2,000万円以上~3,000万円未満(14.9%)
      3,000万円以上~4,000万円未満(12.8%)
      4,000万円以上~5,000万円未満(11.7%)
      5,000万円以上~6,000万円未満( 8.5%)
      6,000万円以上~1億円未満(21.3%)
      1億円以上(24.5%)
<2回目>
      1,000万円未満( 6.7%)
      1,000万円以上~2,000万円未満( 4.4%)
      2,000万円以上~3,000万円未満( 6.7%)
      3,000万円以上~4,000万円未満(15.6%)
      4,000万円以上~5,000万円未満(13.3%)
      5,000万円以上~6,000万円未満(11.1%)
      6,000万円以上~1億円未満(17.8%)
      1億円以上(24.4%)
<3回目>
      1,000万円未満(16.7%)
      1,000万円以上~2,000万円未満(16.7%)
      2,000万円以上~3,000万円未満(12.5%)
      3,000万円以上~4,000万円未満( 8.3%)
      4,000万円以上~5,000万円未満( 8.3%)
      5,000万円以上~6,000万円未満( 8.3%)
      6,000万円以上~1億円未満( 8.3%)
      1億円以上(20.8%)

(28)大規模修繕工事の実施組織
     理事会が中心となって実施(専門委員会なし)(37.5%)
     理事会とは別に専門委員会を作った(55.5%)
     その他( 4.7%)
     無回答( 2.3%)

(29)大規模修繕工事前の建物診断
     管理会社に建物診断を依頼した(35.2%)
     修繕工事会社が建物診断をサービスでしてくれた(10.2%)
     建築設計事務所に依頼した(20.3%)
     建物診断専門会社に依頼した(16.4%)
     建物診断は行わなかった( 5.5%)
     その他( 0.8%)
     無回答(11.7%)

(30)大規模修繕工事の施工者
     管理を委託しているマンションの管理会社(22.7%)
     管理を委託していない上記以外の他の管理会社( 5.5%)
     マンションを建設した総合工事会社(32.8%)
     マンション建設の際に塗装・防水工事を実施した専門工事会社( 3.1%)
     上記以外の他の専門工事会社(25.8%)
     その他( 3.9%)
     無回答( 6.3%)

(31)大規模修繕工事施工者の決定理由
     管理会社またはその関連業者だから(25.8%)
     このマンションを建設した業者だから(10.2%)
     近所のマンションで修繕工事の実績があった業者だから( 9.4%)
     修繕費用が安かったから(40.6%)
     その他(26.6%)
     無回答(10.2%)

(32)大規模修繕工事の際の工事監理の採用
     採用した(48.4%)
     工事監理の制度を知らないので採用しなかった( 1.6%)
     信頼する業者が修繕工事を行ったので採用しなかった(26.6%)
     監理を採用する資金が不足したので採用しなかった( 2.3%)
     どのように依頼するか分からなかったので、採用しなかった( 0.0%)
     その他( 7.0%)
     無回答(14.1%)

(33)今後大規模修繕工事を実施上の困難事<複数回答>
     管理組合等に工事の知識や経験がない・少ない(27.6%)
     修繕費用が不足する(27.0%)
     区分所有者が修繕工事の必要性を十分認識していない(20.1%)
     修繕工事の必要性、実施時期の判断が難しい(19.0%)
     大規模修繕工事を担当する(取りまとめる)役員等がいない(16.7%)
     実施について区分所有者の意見がまとまりにくい(16.1%)
     適切な工事業者の選定が難しい(12.1%)
     役員等が多忙で工事内容を十分に検討できない( 9.2%)
     まだ長期修繕計画が作成されていない( 8.0%)
     賃貸化などで不在の区分所有者が多く関心が薄い( 7.5%)
     臨時金の徴収や借入れについて合意が得にくい( 6.9%)
     相談・アドバイスを受けられる専門家等がいない( 6.3%)

(34)今後の大修繕等への支援希望内容<複数回答>
     マンション管理士、建築士、弁護士などの専門家の派遣(35.1%)
     マンションの相談窓口(19.5%)
     改修費用の補助(41.4%)
     専門家によるセミナーの開催(10.3%)
     長期修繕計画作成等の補助(21.3%)

ページトップ